NFT

注目のNFT「Chimpers」とは?新規精鋭のNFT!

Chimpers

OpenSeaを普段から見られている方なら分かるかもしれませんが、

「Chimpers」というチンパンジーのNFTが取引高上位に割り込むほど人気急上昇中ですね!

 

チンパンジーのNFTと言えば、BAYC(Bored Ape Yacht Club)が有名ですが

もしかしたら数年後にはChimpersのほうが人気になってることもあるかもしれませんね(今の勢いが続けばですが・・笑)。

 

Chimpersのココが凄い!

ミントから1週間でOpenSea上位入り

冒頭でもお伝えしましたが、ミントしたばかりなのにOpenSeaの取引高上位に入れるほどですから

他のNFTとはちょっと何かが違いますよね。

 

Twitterのフォロワーも10万人を超えていたり、最高値で60ETHついたりと初速が半端ないです。

Chimpersの生みの親は日本人?

Chimpersの公式Twitterを見ていただければ分かるのですが

なぜかところどころに日本語のカタカナが使われてるんですよね(笑)

 

日本人でないにしても、親日家である可能性は高そうですよね。

少し前は国内ニュースでもNFTが取り上げられていることがあったのに、最近はあまり取り上げられませんよね(昨日は岸田トークンで盛り上がったけど‥笑)。。

 

Chimpersの生みの親が日本人だったら、日本でも盛り上がりを見せてくれるかも。

独特な世界観

Chimpers

Chimpersのチンパンジーたちは、人間と戦争を繰り広げ、最終的には勝利し宇宙進出を果たしたという設定です。

人間負けたんかいとツッコミ入れたいところですが、相当に優秀なチンパンジーたちなんでしょうね。

できたてほやほや だから未来が楽しみ

Chimpersはミントされたばかりなので、できたてほやほや。

これからどう動いていくのかとか見てて楽しいかも。

 

CryptoPunksとかは成熟しているNFTっていう気がするから正直そこまで楽しみはないけど

まだ赤ちゃんだけど最強のChimpersが、どのように今後発展していくか。

楽しみですね~。

メタバース「Chimpverse」で冒険

ChimpersのNFTを持っていれば、「Chimpverse」というメタバースに参加できるようになる。

またChimpverseは実装されていませんが、実装されたらもっと盛り上がりを見せてくれそうですね。

 

ちなみに詳細は謎でまだ全く分かっていません、、、

 

Chimpersは謎なことばかりで、逆にそれが価値につながっているんだろうと思う。

まあ、ミントされたばかりなんだから謎なのは当たり前といえば当たり前なのだが・・・笑

 

でも、期待しちゃいますよね。

合言葉「!CHIMP」

Chimperホルダーは、TwitterやDiscordで頻繁に「!CHIMP」や「CHIMP!!!!!!」と言っています。

どうやら特に意味はないそうですが、仲間意識を芽生えさせる的な役割がありそう。

 

日本語で言えば「マジ卍!」に近いかな?

特に意味はないけど、言うと楽しい。

 

Chimpersのまとめ

ミントされたばかりにもかかわらず、すでに成功を収めているChimpers。

Twitterを見ていれば熱狂的なファンも多そうですし、今後はメタバース「Chimpverse」も始まりますし

これからが非常に楽しみなNFTです。

 

皆さんも検討してみてはいかがでしょうか!

  • この記事を書いた人

中垣 幸之輔

『日本人の金融リテラシーをあげること』をモットーに、仮想通貨やNFT,DeFiといったWeb3.0領域を中心とした経済系の発信を行っています。
【遊んで稼ぐを応援するGanverse Media】の公式ライターとして活動中。 ガンバースはGameFi(BCG)、NFT、メタバースのニュースメディアです。 https://ganverse-media.jp/author/008/

-NFT
-,